TALK
若手社員座談会
SESSION
なぜよろず屋不動産への入社を決意したのか。
現在の仕事への取り組み方、将来への展望などを
若手社員3人がざっくばらんに語り合います。
TALK
SESSION
なぜよろず屋不動産への入社を決意したのか。
現在の仕事への取り組み方、将来への展望などを
若手社員3人がざっくばらんに語り合います。
ASAI TAIYOU
浅井 太陽
相談員 入社9ヶ月
SUGIMOTO MAYUMI
杉本 真弓
総務部 入社4ヶ月
MORI KEISUKE
森 圭佑
相談員 入社4ヶ月
森
元は訪問販売の営業職をやっていて、分野は違うんですが、訪問販売に近い営業職を考えていました。転職活動でいくつか面接を受けて、よろず屋不動産に決めたのは、面接で会った今の上司のことばに共感できたのが大きかったですね。「どういうふうに成長していきたい?」という質問をされて話をする中で、この会社なら楽しく成長できそうと将来の夢を描けたんです。
浅井
あ~、僕も同じです!面接で上司の方とお話して、一緒に働きたいと思いました。僕は名古屋出身で、上京して働きたくて就職活動をしていました。よろず屋不動産を選んだ理由の一つは、給与・待遇面がしっかりしていること。入社時からきちんとした給与が支給されたり、営業成績に応じてインセンティブが加算されたり、頑張った分評価してもらえるシステムが魅力的でしたね。入社後、僕が費用を出して家族を旅行に連れていくことができ、すごく喜んでもらえましたし。
森
家族を旅行にって、すてきですね!待遇がしっかりしていると、家族にも喜んでもらえますね。
浅井
そうそう、頑張っている部分を見てもらえるってやりがいを感じますよね。
杉本
私はホームページを見て印象が良く、こんな会社で働いてみたいと思えたから応募しました。会社に来たら、不動産業界のイメージとは違う、お洒落なオフィスでスタッフの雰囲気もすごく良かったです。社風の良さと、空き家・空き地のコンサルティングを通じて「不動産流通革命」を起こすという会社の目標にもやりがいを感じましたね。
森
僕は入社後、改めてスタッフの雰囲気がすごくいいと思いました。営業で上司と同行いただく機会もありましたし、先輩の皆さんに親切に指導いただいています。若いスタッフが多く、同年代のスタッフと好きな趣味の話で盛り上がることもあって、楽しんで働ける会社だと思っています。
杉本
ここは風通しのいい会社で年功序列もなく、努力したことが評価されるので、新しいことにもどんどんチャレンジできる環境ですよね。
森
営業エリアが広く、埼玉県の熊ヶ谷や蓮田の方まで行く機会もあって、僕は知らない土地に行くのが好きなので、楽しんで営業しています。先輩が同行してくれたとき、合間にご当地の食事に誘ってくれて気分転換にもなりました。
浅井
そう、先輩との交流は、成長に欠かせないですよね。僕が指導を受けた先輩からは「お客様のことに関して興味を持つ」ことをアドバイスしてもらったことが印象的でした。担当したオーナー様との関係が深まる中で、心を開いて話してもらい、信頼してくれるようになる過程が仕事の面白さ、醍醐味だと思いますね。
森
僕たちが扱う案件というのは一つ一つが違っていて同じものはないんですよね。オーナー様それぞれの不安やお悩みに寄り添って、その案件をどのようにしていくのかを考えて、解決していくのは大きなやりがいです。解決する過程では悩むこともありますが、お客様に「あなたに任せたよ」と言っていただけると、本当にうれしくなります。
浅井
お客様との関わりの中で役に立てた達成感を感じる場面も多いけど、それ以外に、不動産業界について知ることができるのが面白いです。例えば、一つの土地を複数の土地に分けて登記をするのを分筆というとか。今まで知らなかった用語や知識を日々学べるのは興味深いと思っています。
杉本
そうそう、私も最初は知らないことが多かったけど、仕事のマニュアルがしっかりと用意されているので働きやすかったです。総務部、法務部、営業部などがありますが、一つでも欠けてしまうと成り立たず、会社が一つのチームという意識があるのがいい所ですね。
浅井
チームといえば、よろず屋不動産の社内は固定席のないフリーアドレスで、いろいろなスタッフ、違う部署ともコミュニケーションしやすいですね。不動産知識のある法務部の方に仕事のヒントをもらうこともあり、仕事がしやすい環境だと思います。
森
同感ですね。人柄のいいスタッフばかりで皆フレンドリーなのが、入社してみてすごく良かったことです。休みの日の前には一緒に食事をしたり、歓送迎会に参加したり楽しんでいます。
杉本
ほんと、明るい職場ですよね!よろず屋不動産は社員、アルバイト、立場に関係なく、気軽にコミュニケーションができる職場で、笑顔の絶えない職場だと思います。
浅井
僕の目標は、あと1年位のうちには独り立ちできること。目標としては、早く一人で全部の案件を担当して、オーナー様の相談を解決できるようになりたいですね。
杉本
私の仕事は総務としての基本的な業務と、来客、電話の対応など次につなげていく仕事なので、仕事を正確にこなしてミスを減らし、引き継ぐスタッフが困らないように心掛けたいですね。
森
僕は、担当するオーナー様の未来を考えて、何でも気軽に話していただけるような相談員になりたいです。入社してから成長を実感でき充実していますが、さらに頑張って営業成績を伸ばしていきたいと思っています。
杉本
相談員の皆がどんどん成長していくのが楽しみです!私たち総務や法務のスタッフもチームワークよく連携してサポートできればと思います。
浅井
1年経っていないうちに、自分なりにずいぶん成長できた気がします。最初は先輩に丁寧にサポートしてもらえるから、入社時を振り返ると、不動産業界での経験がなくても、不安なく仕事が始められた気がしますね。